
Web内覧会玄関です☆
玄関の雰囲気やイメージは下記の動画をみるとわかりやすいと思います。
web内覧会【玄関】
大理石の玄関ホール

玄関はモノトーンでまとめました。
そして、玄関ホールには憧れの大理石を採用☆
内装を考えているときも、雑誌やブログを読みながら

大理石の床はカッコいいな~♪
でも、予算も限られてるし、自分達には無理かな・・・
と、もちろんただの憧れだけで、実際に買うこともないかなと思っていました。
しかし

ド慎重さんの玄関ホールでいうと・・6万円かな
という言葉に思ったより安いなと感じて採用してしまいました。
もちろん、大理石の床材もピンきりで高いものは本当に高いです。
しかし、自分たちはそこまでモノの価値がよく分からないのでまったく問題なし。
大理石にしてよかったことは玄関が明るいこと♪
これだけでも大理石を採用する価値があるかなと思います^^
玄関収納【シューズクローク、下駄箱】

右側:下駄箱
下駄箱:WOODONE ソフトアート S-301
下駄箱は正直なくてもいいかと思いました。
しかし、上に小物を飾りたかったのとシューズクロークを通り抜けできないタイプにしたので頻度の高い靴をしまっておけるように設置。
フロートタイプ(地面から浮いている)なので圧迫感もないし、玄関土間の良いアクセントになっているかなと。
オプションになりますが、正面パネルのみ鏡面仕上げにして”高級感”や”生活感をなくすこと”にもひと役買っていると思います。
地窓(北側)

北道路(北玄関)ですが、大き目の地窓を付けたことにより全然明るいです^^
FIXタイプ(開閉できないタイプ)の窓は、窓枠がほとんどなくギリギリまでガラスなので解放感UP。
防犯性にも優れているため、わが家でもいくつか取り入れています。
地窓は和風のイメージがありますが、洋風でも全然カッコよく収まります♪
地窓はすりガラスになっていて外の視線は気になりませんし、玄関から見えるシンボルツリーに癒されます。
特にライトアップされるとgood!!
1階洗面台

鏡:sanwa company SUSメタ インウォール300
sanwa company(サンワカンパニー)というメーカーはご存じですか?
自分たちは全然知らなかったのですが、工務店のかたのアドバイスで知ってインターネットで調べて興味を持ちました。
画像やカタログだけではよく分からなかったので、ショールームにも行ったのですが・・・・
めっちゃくちゃカッコいいです・・・ため息が出るほど・・・テンション爆上がりでした・・・
ちなみに洗面台の下もスタイリッシュで気に入っています^^

リビングドア

天井まで高さ240cmの全面鏡面ブラック塗装で高級感もありシンプルモダンな雰囲気にもすごく合います。
鏡面仕上げなので天井のダウンライトも反射してカッコいいです♪
「このトビラをあけたらどんな景色が待っているんだろ~♪」とワクワクしてもらえたらうれしいです^^
玄関タイル

玄関タイルは汚れが目立たないのがベストですが、モノトーンの雰囲気をなるべく壊さないことも考慮しないといけませんでした。
汚れに関しては、やはり土汚れや駐車場のコンクリートから付着する白い汚れが気になりますが、これは白いタイルにしても目立つと思います。
そういう意味では、汚れに関していえば、色はベージュが一番かもしれませんね。
タイルに凹凸が少しあるので溝に汚れが入り込むと落とすのがやや大変な印象です。
あとは、タイルの大きさを60センチ角タイルにしたので高級感が出ているかなと。
まとめ
いかがだったでしょうか?
素材感、色合いともにかなり悩んで決めたので、シンプルモダン好きにはたまらない玄関だったと思います^^
もちろん、超金持ち夫婦ではないので「高級」ではなく「高級感」というフレーズが多くなっていましたが、限られた予算の中でカッコいい家づくりをしていきたい方に少しでも参考になったら嬉しいです。
わが家が実際に利用した家づくりに必要な「間取りプラン」「資金計画」「土地探し」を無料でGET出来るサービスはコチラ


すご・・マジで届いた(笑)
参考記事⇒Webでカンタンに出来る!!無料間取り作成サービスを実際に使ってみた
