間取りを書いてもらうと嬉しくてついつい気が早まる気持ち…ありますよね
まさに過去の自分たちがそんな調子でした

スゴーこれがわが家の間取り☆

ステキ!!夢みたい!!!

きっと設計士さんもしっかり考えてくれているはずだからこのままで大丈夫だろう!!はやく建てよう☆
大丈夫だろう・・・!!
この大丈夫だろう
じつはマイホーム完成後の後悔に繋がりやすいひとつの罠(ワナ)だと思っています
ということで今回は
じぶんたちの間取り図を確認するうえで、ここだけは絶対に確認して欲しい細かなポイントを7個紹介したいと思います
最近はInstagramで家づくりやおすすめ生活雑貨について毎日発信しています☆
https://www.instagram.com/doshin_home

インスタのほうが気軽にコメント&DMしやすいとおもうのでよかったら覗いてみてね☆
ゼッタイ確認して欲しい!!間取りの細かなポイント7選
① パイプスペース(PS)

パイプスペース(PS)とは・・
2階(上の階)からの排水管などを通すための構造上必要なスペース
このパイプスペースは排水管が通っているので水が流れる音がします
これに関しては各ハウスメーカーによっては防音施行など対策されている場合もありますが、わが家のような木造の在来工法などでは他の壁と同様に、多少の音漏れはあると思っておいたほうが良いです
インスタでは音がどれくらいするか実際の様子を動画で載せています↓↓
2階リビングで下が寝室などの場合は、とくに注意したほうが良いと思います!!
ちなみに、わが家はシューズクロークの1角にPSを設置しました

2階にお風呂があって大量の水が1階に流れるからPSはかなり意識した…!!
間取り図に「PS」と書かれているのでぜひ場所を確認してみてください!!!
② 浴槽の向き


・・・アパートどっちだったかな・・・?

Bだよね

・・Bね、うん、言われてみれば・・・!!
どっちにしますか?と言われれば考えるきっかけになりますが
言われないとそのまま設計士さんの好みで決まってしまうポイントです…(注意)
ちなみに、わが家はBを選びました
これは好みもあると思うので、まだの方はぜひ考えてみて下さい♪
③ 床下点検口・分電盤(ブレーカー)

床下点検口や分電盤の場所はよく後悔ポイントとしてあげられる場所です
床下点検口に関しては別記事にまとめています↓↓
分電盤は「脱衣所に付けたけど、わりと大きくて目につくので別の場所にすればよかった」という意見も時々みかけます
ぜひ「床下点検口」と「分電盤」の位置をチェックしてみてください!!
④ 壁掛け用の下地

重いものを壁掛けする予定があるのであれば、下地の位置も事前に計画しておく必要があります
下地が必要なもの参考例
壁掛けテレビ、エアコン、姿見(鏡)、キッチン造作棚、時計、絵画、サーフィンボード、コートハンガーフック、タオルウォーマー、ドライヤーホルダー、ウォールシェルフなど・・・
わが家もいくつか下地をいれました!!

DIY好きはとくに場所の目星をつけておくと良いかも・・・
⑤ エアコン(室外機)

わが家は道路側はスッキリさせたかったので気をつけました
室外機の場所も事前にしっかりと確認しておいてください

室外機の存在感つよいよね・・・
⑥ その窓ホントに必要?

窓に関しては
その場所にホントに必要…?
その場所の窓ホントに開ける…?
などをよく確認したほうが良いです!!!
わが家も数カ所変更しました

あそこの窓って実際ぜんぶ開けるかな…?

う〜ん、、開けない・・かもね
たとえば、リビングにある3連スリット窓はすべて開閉できるタイプでしたが真ん中のみに変更しました
結果的にまったく困っていません
というか真ん中すらほとんど開けていません…!!
この辺りのことは自分たちから伝えていかないと、結局そのままになってしまうので是非確認してみてください
⑦ 変更した部分が図面に反映されてる?

これ・・・めちゃくちゃ大事です!!!!!
どんなに考えて提案しても、間取り図に反映されていなければ完成後に泣きます…!!
大工さんは間取り図を見て家をつくります
たとえ担当さんや設計士さんにしっかり伝えていても大工さんはそれを知りません

ちょっとまって!!これ変更されてないよね・・???

うぉーーーーしっかり伝えたのに・・!!
なんてことが自分たちもかなりありました
ぜひ穴が開くまでじぶんの間取り図を確認するようにしてください!!
ゼッタイ確認して欲しい!!間取りの細かなポイント7選まとめ
ゼッタイ確認して欲しい!!間取りの細かなポイント7選まとめ
- パイプスペース(PS)
- 浴槽の向き
- 床下点検口、分電盤
- 壁掛け用の下地
- エアコンの室外機
- その窓ホントに必要?
- 変更した部分が図面に反映されてる?
これはチェックするべき事のほんの1例です
ぜひ、あなたの間取りづくりに役立てていただければと思います
【おすすめ記事】
● 引越しが3月なのに4万円台に…⁉︎一括見積もりサービスつかってみた!!
● 5社中2社から本当に間取りが届いた!!無料サイトの実際!!