
今年はたくさん買ったな〜

新築したばかりだし…仕方ないわね…
2019年は夢のマイホームを建てた勢いもあって本当にいろんなものを購入しました。
今回はそんな購入品のなかで本当に買ってよかったものを紹介していきます。
お店ではなかなか売ってないモノやSNS等でなんか見たことあるモノまで様々な商品があると思います。
ちなみに購入した商品のディスプレイなどはWeb内覧会やRoomClipなどでも見ることができます。
【2019年】本当に買ってよかったもの16選
充電式ポータブル加湿器

リビング内の乾燥が気になったので雑貨屋さんで見つけて購入しました。
デザインもシンプルでインテリアにもなるし、充電式&小型なのでちょっとテレビを見たいときでも持ち運んで使用できるのが良いです。
数値的な意味で実際どれくらい効果があるのかわかりませんが、なんとなく肌の乾燥や目の渇きなどが減ったような気がします。
オートソープディスペンサー

手が汚れている状態でハンドソープのポンプを押すのが嫌だったのと、子どもが小さいので石鹸が泡で出るタイプのモノがどうしても欲しかったので購入。
アイランドキッチンに置いてもインテリア的になじむデザイン性にも惹かれました。
跳ねた水滴を拭きとるだけで泡が出てきてしまうことがありますが、センサ感度が良いのでストレスを感じずに使用できます。
ワイヤレスベビーカメラ

アパートのワンフロアと違い2階建てでの生活は子どもの様子が分かりにくく不安な面もありました。
ネットで子育ての便利グッズを調べているときにベビーカメラの存在を知り、暗い部屋でも赤外線でみることができてカメラの向きも遠隔で操作できるというこの商品を購入してみました。
モニタ側も充電式なのでどこでも持ち運んでみることができたり、部屋の温度が分かる、音質も良いなど性能に関して不満は全くありません。
子どもが2階で寝ていても、安心して1階で過ごせるようになったのが大きいです。
もっと早く買えばよかったと思える商品です。
※上記商品は廃盤のため後継機種を紹介します
センサ式ごみ箱

リビングのごみ箱だけはデザイン性が高くてインテリアになじむものが欲しかったので購入。
センサ式のごみ箱は何万円もする高価なものが多い印象ですがコレは1万円以内とわりと安価。
コスパの良いセンサ式ごみ箱は見つけるのがすごく大変でしたがなんとか見つけた感じです。
ミラーガラスオーブントースター

見た目がカッコ良い&食パンが4枚同時に焼ける&安いという条件で選んだ商品。
バルミューダとかに比べて値段が高くないけど高級そうに見えるのが気に入っています。
ケーラー花瓶

マイホームを建てたら自分たちのこだわりを詰め込んだディスプレイにしたかったので、ネットで見かけて気になっていたケーラーの花瓶をわが家も購入。
シンプルに見えて意外とディスプレイ上級者向けかなと感じました。
RoomClipなどでほかの方が使用しているのをみて自分たちも勉強中です。
ダミーブック

SNSなどでおしゃれだなーと感じる家をみているとダミーブックを置いていることが多かったので興味を持っていました。
わが家の目指すテーマであるシンプルでモノトーンなインテリアに合うものがなかなか見つからずやっとたどり着いたのがこの商品。
置くだけでいっきに雰囲気が良くなるので気に入っています。
子どもが触っても安心なのもポイント。
※上記カラーが売り切れのため別の色を紹介します
鉢カバー

家を建てた後にRoomClipを見ていてステキだなと思って購入。
サイズは3種類くらいあってわが家はMサイズを選んだのですが、手に取ったときに思ったより大きく感じました。
いま現在は子どもがいじっても危なくないように造花の花束を飾っています。
ちなみに花やグリーンでなくてもアクセサリーを飾ったりしてもおしゃれに演出できます。
壁掛け時計

どこからみても見やすい場所にひとつ時計が欲しかったので壁掛け時計を購入することにしました。
子どもが時計の見方を覚えるように数字が書かれている&LDKの雰囲気を壊さないシンプルなデザインというのがこの壁掛け時計を選んだ理由。
北欧テイストな時計は結構見かけるのに対して、モダンテイストなデザインのものは見つけるのが大変でした。
電動歯ブラシ

いちど使ってみたくて新築の勢いで購入しました。
他社の電動歯ブラシに比べて振動もチカラ強くて、手磨きに比べてあきらかに歯がツルツルになります。
この電動歯ブラシなら2分程度で十分な効果を発揮するので毎日の時間の節約になりますね。
洗濯機置台

見た目的にはアレですが、洗濯機の下や奥の掃除機をかけられるのがこんなに気持ちの良いものだとは知りませんでした。
キャスター付きなので移動が楽々です。
洗濯機の高さは10センチくらい上がりますがとくに支障もないし、ドラム式ならむしろ取り出しやすいちょうど良い高さになりますね。
購入時にホームセンターを何件かまわりましたがどこにも売っていなかったのでネットで注文しました。
スタビライザー

こういった動画を撮ってみたいがために購入してみました。
確かに手で持つより映像が滑らかになりますね。
スタビライザーも物によってピンキリですが、いろいろ調べてみてこの商品は性能&コスト的にも評価が高かったので選びました。
Wi-Fi中継器

今現在の最高の贅沢といえば、たまーにある平日休みに昼間っから2階お風呂に入ってYouTubeをみながらボーっとすること。
しかし、新居で生活してからお風呂だとWi-Fiの電波が途切れてしまうという問題が発生。
早くほしいと思いながら先日ようやく購入。
もっと早く買えばよかったと思えるほどWi-Fiの電波で悩まなくなりました。
他社であるNECの無線LANでも問題なく使用できるということで評価が高かったBUFFALOの中継器を選びました。
コードレス掃除機

ロボット掃除機には踏み出せていないわが家はコードレス掃除機を購入。
ダイソンは思いのほか値段が高いし、何より重いということで、コードレス&軽量なこの掃除機に決めました。
1.5kgなので女性が片手で持っても手首が痛くならないし、階段も楽ラクです♪
※上記商品は廃盤のため後継機種を紹介します
手動芝刈り機

天然芝を採用したけど芝刈りなどもちろんやったことがないのでネットでいろいろ調べて性能や口コミの評価を参考に購入。
電動式じゃなくてもこんなに音がするのかと驚きましたが、これでも静かな部類らしい…。
芝刈りは想像よりはるかに大変でしたが、この芝刈り機はデザイン含めてわりと気に入って使っています。
簡単に分解出来てコンパクトにまとまるので室内に収納したい人にはオススメです。
ブロワバキューム

はじめてこれを使っていたとき隣の家の子が2階の窓から「ねーーなにしてるのーーー?」と不思議そうな顔をして聞いてきました。
うん、こんなの外で使ってたらそう思うよね。。
コレは芝刈り後の掃除に使うやつなんですけど、ざっくりいうと外用の掃除機ですね。
新築後は芝刈りに魂を捧げていたので口コミも良かったこちらの商品を購入。
同じように芝刈りにマジな人は知っている人も多いと思いますが効果は高いと思います。
【2019年】本当に買ってよかったもの16選:まとめ
2019年は本当にいろんなものを購入したなと感じました。
実はマイホームを建てたときに冷蔵庫や洗濯機などほとんどの家電はアパートからの持ち込みだったので、新たに購入したもに関してはレビュー等もしていきたいと思います。