




こんにちは、ド慎重夫婦です。
わが家はマイホームを土地から購入しましたが、土地探しにものすごく苦労しました。
期間でいうと2年半ほどついやして、それはもう何度マイホームをあきらめかけたことか(~_~;)。。
今回はわが家がおこなってきた土地探しでオススメの方法「at homeを1日3回みること」についてまとめていきます。
土地探しは1日3回『at home』を見るべし【2年半かけた結論】
「at home」というサイトをご存じでしょうか?
わが家は土地探しに2年半もかかってしまいましたが、結果的にはat homeを朝昼晩3回みることで良い土地を見つけることができました。


それでは「at home」についてカンタンにみていきましょう。
「at home」とは
「at home」とは不動産の総合情報サイトになります。
土地を探したい場合は”買う→売土地”という項目から探すことができます。
いろんな土地情報サイトからこのサイトを選んでいた理由は以下の通り
- 情報の更新が早い
- 情報の量が多い

① 情報の更新が早い
いまでは土地情報サイトはたくさんあります。
いろんなサイトを見比べているとわかりますが土地情報の更新がほとんどされないサイトもありました。
(※そういうサイトにたま~に優良の土地が掲載されることもあるので油断は禁物です。)
わが家の体感として「at home」はかなり更新頻度が早く、朝には掲載されていなかった土地がお昼に登場することもあったので最低でも朝昼晩の3回は見るようにしていました。
② 情報の量が多い
①と重なる部分ではありますが、いろんなサイトで希望のエリアに絞って土地情報を探していくなかで「at home」はとくに掲載されている量が多かった印象です。
以上のことから、わが家の土地探しの後半は「at home」をとにかくチェックすることに努めていました。
・・・とある休日・・・







・・・
こんな調子で毎日「at home」に翻弄される日々を送っていたわが家でありました。


さきほどのシーンにも登場していましたが、「at home」を使ううえで気をつけるべきポイントがあるのでそちらも確認しておきましょう。
「at home」で気をつけるべきポイント
気をつけるべきポイントはコチラ
- お気に入り登録者数
- 電話でお問い合わせ

① お気に入り登録者数
「at home」では気に入った土地を”お気に入り登録”することができ、”お気に入り登録者数”とはリアルタイムで登録されている人数になります。
お気に入り登録者数が多いということは当然人気土地だということが分かります。
うかうかしていたら他の誰かにその土地を取られてしまうので必ず観察していたほうが良いポイントです。
② 電話でお問い合わせ
「at home」ではカンタンな土地情報しか掲載されていないパターンがほとんどです。
土地の詳しい住所、建築条件などはお客さんからお問い合わせをしなければなりません。
ここで”電話でお問い合わせ”と”メールでお問い合わせ”の2つを選ぶことになりますが、電話で問い合わせをすることをオススメします。
理由はカンタン。
良い土地はものの数時間で売れてしまうからです。
わが家は土地探しに2年半かけてきたので分かりますが、土地探しは争奪戦です。
本気で土地探しをしているのなら1分1秒でも急いで問い合わせをするべきだと断言できます。


電話をかけるのを躊躇してしまう人もいるでしょう。
こちらについては、わが家の経験では何の問題もなくて営業の電話もかかってくることもありませんでした。
そもそも電話をかけたらどうなるのか?もカンタンに説明しておきますね。
「at home」電話でお問い合わせをするとどうなるのか?
電話でお問い合わせをすると2つのパターンに分かれます。
- 電話で住所・詳細情報を教えてくれるパターン
- 詳しくは店頭に来てくださいというパターン

① 電話で住所・詳細情報を教えてくれるパターンの場合
詳細住所を教えてくれた場合は、ただちにナビに入れて現地を見に行くべきです。
なかには、細かい情報は教えてくれるが「ピンポイントの住所だけは教えられません」という謎パターンもあったので、その場合はいさぎよく店頭に行きましょう。
② 詳しくは店頭に来てくださいというパターンの場合
店頭にいくと長い営業を受けそうでいやだなと思うかもしれません。
しかし、わが家の場合は店頭にいって5分くらいで土地の詳細情報用紙をもらって、そのまま土地を見に行くことが多かったです。
なぜ、そもそも詳しい情報をサイトに乗せてくれないのか?
それはおそらく仲介手数料が絡んでくるのと不特定多数の人が見るwebサイトに載せたくないという売り主の意向もあるのではないかと考えられますね。
それと大事なポイントがもうひとつ。
かならず、店頭にいったら今現在お問い合わせは何件あったか?を聞くと良いでしょう。

そんなこんなでわが家は「at home」で良い土地に巡り合うことができました。
まぁそれでも1年くらいはかかったんですけどね…(笑)


