こんにちは、ド慎重夫婦です。
2019年に新築を建てたシンプルモダン好きのマイホームブロガーです!
【Web内覧会 2019】でGoogle検索結果1位になりました!自分たちが時間をかけて努力してきた事が認められてるみたいで嬉しい☺️https://t.co/NF9x1ctGXF
— ド慎重パパ@マイホームブログ (@DoshinchoPaPa) 2019年10月21日
今回の記事は『わが家が工務店を選んだ理由』です。
- ハウスメーカーで建てるけど工務店の家づくりについて知りたい人!
- なんだか工務店も気になる人!
サクッと読める量なのでぜひ工務店の魅力を感じてください^^
わが家が工務店を選んだ理由
完成見学会がどれも魅力的だった
わが家が選んだ工務店はモデルハウスを持っていません。
なので、お客さんの実際に建てた家をお借りして「完成見学会」を開催しています。
完成見学会の頻度は月に1回、多い時には月に2,3回あります。
わが家は契約する前にこの完成見学会にお邪魔したときこう言われました。

しかし、いざ見学会に行くようになると驚きの連続。
どの家もこだわりがいっぱい詰まっていておおげさでなく毎回感動しました。
と帰り道には毎回羨ましくて羨ましくて・・・
見学会は本当にすごかった。
家のなかに足を踏み入れただけで施主の想いが伝わってくるような。
何が好きで、どんなライフスタイルで、どんな夫婦なのか♪
それを全く面識のない自分たちにも感じ取れるようなオンリーワンの家ばかり・・・
気づけばトリコになっていました(笑)
そして、完成までに10回ほど見学会にお邪魔させてもらい、わが家も恩返しの意味も含めて完成見学会を開催しました^^
標準が高かった
標準のレベルが高かった!
無垢の床材、漆喰の壁、薩摩中霧島壁(一部)、セルロースファイバー断熱材、ホウ酸による防蟻処理、最高級の檜の柱など。
ダイニングテーブル、ダイニングチェアー、ソファー、テレビボードもサービスで付いてきました^^
おおよそ36坪で2700万でしたが、家具付きでこの標準でこの値段で収まるのは工務店ならではといえるでしょう。
土地探しに一生懸命取り組んでくれた
土地からの購入ということで、合計で2年半ほど吟味を続けていたわけですが(笑)
何社か土地探しをお願いしていたなかでも、わが家が契約した工務店がいちばん頑張ってくれました。
なんども断ってしまい罪悪感でいっぱいになっていたわが家に対して

と言ってくれる担当さんには本当に感謝でいっぱいでした。
デザイン性に優れていた
はじめて店舗に訪れたときは、高級感のあるデザインすぎて、この会社は自分たちのような貧乏人の来るところではない・・・と瞬時に悟って
と全く関心がなかったです(笑)
のちに金額の話をされて、意外にも自分たちでも手に届く価格帯だったのでそこで一気に興味がわきました♪
自分たちはシンプルモダンなデザインが好きなのですが、正直ドンピシャでしたね^^
価格が分かりやすかった
価格がわかりやすかった理由は2つあります。
- 価格表が一覧でもらえた
- 値引き交渉一切NG
「① 価格表が一覧でもらえた」に関しては 例えば、リビングの一部を床あげしたい場合は、「1㎡あたり9000円」とか。
吹き抜けは「1㎡あたり66,000円」など、明確に価格が決められており素人でも分かりやすく、お客さんによって価格がかわるということもなかったので、透明性を感じて好感が持てました。
「②値引き交渉は一切NG」も同様で、最大限努力したうえでの価格表になりますというスタンスだったので、値引き交渉がなく気持ちのいい打ち合わせでした。
こだわった家を建てられそう
はじめハウスメーカーで検討していた時は値段にばかり目がいっていました。
そんなことばかり営業マンによく聞いていたと思います。
しかし、工務店の家づくりを体感したら考えが変わりました。
いま思うと値引きの家づくりを「引き算」だとしたら、工務店の家づくりって「足し算」なんですよね。
床材、壁材、建材、住宅設備なんでもゼロから自由に決めて、お客さんの予算に合わせて最大限努力する。
そもそも値引きのような概念がありません。
ハウスメーカーに「精一杯、安くさせていただきます!」と言われていたのに対して
工務店からは
と言われました。
工務店の家づくりは、価格よりも「自分たちがこうしたい!」が先にあって、それを叶えるためにスタッフと一丸になって試行錯誤していくような感じ。
限られた予算内でこだわった家づくりができそうだと感じたのは圧倒的に工務店でした。
家づくりが楽しそうだった
工務店との打ち合わせは簡単にいうとこんな感じでした。



もはや、急いで家を買わせようという雰囲気はみじんもなく
からスタートしていきます。
そして、担当さんだけならまだしも、担当じゃないスタッフさんからも関心を持ってもらえました。



打ち合わせ楽しすぎ^^(笑)
「わが家」のためにスタッフがあれこれ必死になって考えてくれている。
工務店との打ち合わせは、お客さんである自分たちにとって本当に楽しい時間でした。
わが家が工務店を選んだ理由:まとめ
そんなこんなでわが家は工務店で大満足でございます。
もういちど家を建てる機会があったとしても必ず工務店を選択するとおもいます♪
ひとえに工務店といっても規模や考え方などは様々ですが、工務店の家づくりオススメですよ^^
もし、あなたがハウスメーカーだけでなく工務店も視野に入れているのなら、ぜひあなただけのオンリーワンな家づくりを体感してみませんか?
Web内覧会はコチラから
わが家のテーマは「生活感のない家づくり」でした
・生活感のない家にしたい!新築でわが家が工夫したこと27選【写真もりもり】
家づくりで後悔しないために先輩たちの失敗を学びましょう!
・よくある間取り失敗例 【玄関・リビング・和室・キッチン・ダイニング編】