
迷ったら付けるのが無難?
こんにちは、ド慎重パパです。
新築におけるコンセント位置ってすごく悩みますよね。
自分たちもたくさん悩んでいろんな本やブログから必要な個所を調べました。
今回は「新築のコンセント位置で参考にしたいポイント16個」をドドンと紹介していきます!
ぜひ、あなたの間取りにも取り入れてみてください。
新築のコンセント位置で参考にしたいポイント16個+α
壁掛けテレビ・ブルーレイレコーダー


壁掛けテレビにするのであれば、床から高い位置に壁掛けテレビ用のコンセントを設置しましょう。
あと、せっかくテレビを壁掛けにするなら、テレビからブルーレイレコーダーまでの配線が見えないように壁内配線にするとスッキリします。



わが家の壁掛けテレビコンセントの高さは床から80㎝にしました。床でもソファでも気にならないちょうど良い高さです。ちなみにテレビは49インチです。


プリンター&無線LAN


無線LANやプリンター用のコンセントは収納の中につくるのがオススメ。
無線LANのルーターって意外に邪魔ですよね?
収納の中に設置すれば部屋の中がスッキリするし、掃除の邪魔にもなりません。
プリンターも結構場所をとるのでできれば収納の中に設置したいですね。
ワークスペース・PCスペース


ワークスペース(PC)用コンセントもなるべく配線が見えづらいような位置につくるといいと思います。
デスクにあるダミーブックなどは別記事にもまとめてあります。


キッチン背面カウンター


キッチン家電用のコンセントを設置しましょう。
なんの家電を使うかイメージして必要分コンセントをつくりましょう。
【使いそうなキッチン家電】
電子レンジ、オーブン、ポット、炊飯器、ホームベーカリー、ミキサー、コーヒーメーカーなど
上記のモノ以外にも、現代にない家電が増えるのは必須です。
少し多めに作っておいてもいいと思います。



わが家は2口を4箇所にしました。今のところ特に不自由は感じてません。


ダイニング


ホットプレート用などあると便利かもしれません。
ダイニング床など、近くにひとつあると安心です。
ウォーターサーバー


ウォーターサーバーを設置する場合は、あらかじめ場所を決めておくと良いですね。
スマホ


スマホを家の中のどこで使うか考えましょう。
必ず充電しながら使いたくなります。
【スマホを使いそうな場所】
ソファ、畳スペース、寝室、キッチンなど
ソファの近くに設置する場合は、ソファを置いて隠れないような位置に設置しましょう。



わが家は床から70㎝に設置して便利でよく使ってます。
ゲーム


テレビが無くてもゲームが出来る時代です。
テレビのコンセント以外でも、ゲーム用のコンセント位置を考えた方がいいと思います。
ゲーム用コンセントの位置はスマホをいじりそうな所と一緒になりそうですね。
子供部屋


子ども部屋にも個数と場所を検討して設置しましょう。
テレビ用・学習机用・スマホ充電用などコンセントを使う用途は多そうですね。
アイロン


アイロンをどこでかけるかイメージしてコンセントを設置しておきましょう。
掃除機用


掃除機をかける時のコンセントは昔ほどいらないかもしれないですね。
最近ではお掃除ロボットやコードレス掃除機も安価になってきたので。
しかし、念のため掃除機をかける用として、コンセントを家の中のあちこちに作っておきましょう。
お掃除ロボット基地用


お掃除ロボット基地用はあらかじめ考えておくと、ふだん邪魔にならなくていいかもしれないですね。
ダイソンなど立てかけて置くタイプの掃除機もあるので置き場所も考えておくと良いでしょう。
脱衣所


脱衣所で洗濯物を部屋干しする場合は、除湿器・サーキュレーターなどでコンセントが必要になります。


収納・シューズクローク


掃除機用バッテリ、電動自転車用のバッテリの充電用で必要になるかもしれません。
コードレスの時代なのでバッテリ充電用コンセントはいくつかあると便利かも。
玄関


靴箱の上や玄関ホールにインテリア、クリスマスツリーなどを飾る場合はあると便利ですね。
ベランダ


ベランダ掃除用としてケルヒャーなど今まで使わなかったモノも新築だと「やっぱり欲しくなる」こともあるので考えておきましょう。
庭


お庭用にひとつ設置しましょう。
芝刈り機、窓の掃除、プールを膨らませるポンプ用などで使用するかもしれません。
なにかとあると便利なので、作っておきましょう。
駐車場


駐車場側にもほしいですね。
洗車用、コンクリート掃除用など。
作っておいた方がいいですね。
外構照明


木のライトアップなど考えている方は、必ずコンセントの場所を考えておきましょう。
外構照明はタイマー式だと便利ですよ♪
コンセント値段
コンセントの値段も参考までに書いておきます。
わが家の場合は、2口コンセント1箇所につき2,000円でした。
住宅会社によって違うかもしれませんので、気になる方は確認してみてください。



コンセントの値段はそんなに高くないので、悩むくらいなら付けちゃったほうがいいと思います。
建築中に起きたコンセント位置の間違い
こちらも参考までに。
建築中にわが家を見に行ったらコンセントの位置が違っていたことがありました。
キッチンカウンターのコンセントが予定よりも10㎝低かったです。。。
他にも、トイレの照明スイッチの位置が左右逆だったこともあったので、間取り図に取り込んであるから安心は禁物ですね。
建築中でも何度も確認しに行きましょう♪


新築のコンセント位置で参考にしたいポイント16個+α:まとめ
コンセントはあとから足すことは現実的には厳しいです。
間取り作成の段階でたくさん悩んで、値段もそこまで高くないので迷ったら付けちゃうくらいの気持ちでいきましょう。


わが家が実際に利用した家づくりに必要な「間取りプラン」「資金計画」「土地探し」を無料でGET出来るサービスはコチラ





すご・・マジで届いた(笑)